- 2023-08-08
「ウェルビーイング」って何?
近ごろ、「ウェルビーイング」という言葉を耳にする機会が増えている感じがしませんか? これまでは、国の豊かさを測るのにGDP(国内総生産)が使われるのが世界的にも一般的でした。でも、世界中で幸福についての研究が進み、物質的な豊かさよりも心の豊 […]
近ごろ、「ウェルビーイング」という言葉を耳にする機会が増えている感じがしませんか? これまでは、国の豊かさを測るのにGDP(国内総生産)が使われるのが世界的にも一般的でした。でも、世界中で幸福についての研究が進み、物質的な豊かさよりも心の豊 […]
誰にだって得意なことと苦手なことがある。だからお互いに支え合うのは当たり前。 「にがてなこと」があっていい。多様な人々が共生をめざすこれからの社会を生きる子どもたちに、自分を認め他者を認め、支えあうことの素敵さを伝える絵本です。 Amazo […]
今年度最後の登園日!今日も元気に…と思っていたら… 今年度最後の登園日。 家から園の入口までは元気な次男でしたが、上機嫌によそ見をしながら歩いていると、柱に「ゴツンっ」… 「っうぁーーーーん!!!!」 泣 […]
子どもとの関わり方については、日々、悩み、考え、自分なりの接し方を実践してみては成功と失敗を繰り返す、という状況です。そのうえで感じるのは、やはり親の接し方や言葉のかけ方によって子どもの遊びへの取り組み方や、そのときどきの機嫌がガラッと変わ […]