昨日は土曜日。
一生懸命働いた1週間が終わり、家族とゆっり過ごせる週末がやってきたのに、朝からイライラしっぱなしでした。
昨日のうちにコラムを書いておこうと思っていたんですが、心が疲れていて、そのせいで身体もついていきませんでした。
今は日曜日の夜。
週末が終わってしまう寂しさと同時に、せっかくの週末をイライラした気持ちのまま過ごしてしまった後悔の念が押し寄せています。
イライラの原因はわかっています。
“自分の思い通りにいかなかったから”です。
週末に向けてどんどんと気温が下がっていく中、寝るときに使っていたヒーターが突然動作しなくなってしまったので(南の島も寒いんです!)、「土曜日の朝にちょっと分解して、フューズ取り替えればまた使えそうか見てみよう」と思っていたんですが、いざ土曜日の朝になってみると、子どもたちの相手やら何やらでなかなか手がつけられない…。
10時には物件の内覧予約を入れているのに、出発しないといけない時間になっても子どもが着替えをしてくれない…。
結局、予定時刻から20分も遅れてしまい担当者を待たせてしまった…。
もう、この時点でイライラが強くなってしまっていて、ことあるごとに長男に辛く当たってしまいました。
こちらからのお願いを1回目で聞いてくれないと、すぐに口調が強くなってしまい、そうなると長男も余計に素直に聞いてくれなくなって…悪循環。
そんな場面を隣で見ていた妻は、何度も、冷静に優しい言葉で長男を促してその場を落ち着かせてくれていました。
平日、僕が仕事をしている間、しょっちゅう泣き叫んでいる次男をあやして、寝かしつけて、授乳して、夜中も何度も起こされては同じことの繰り返し、という毎日を送っている妻こそ、週末くらい心穏やかな家族との時間を過ごしたいと思っているはずです。
冷静になって思い返してみると、本当に申し訳ないことをしてしまいました。そんな僕を責めることなく手を差し伸べてくれていた妻に感謝です。
“自分の思い通りにならない”という考えはホント自分勝手ですよね。
保育園はお休みで、家族みんなでお出かけができるということに、長男もテンションが上がって、些細なことがすべて楽しかったんだと思います。
だから、「次はこれして。はい、次はあれ。」と言われてもすぐに気持ちを切り替えることができなかったのだと思います。
自分の心があまりにも小さいせいで、楽しいお出かけになるはずだったのに、長男にとっては「お父さんがしょっちゅうおこりんぼしてる」という思い出になってしまったのかもしれません…。
本当にごめんね。
明日からの1週間、気持ちを整えながら無理せず仕事をこなして、週末には家族みんなで楽しい思い出をつくれるようにしたいと思います。
また、お父さんにチャンスください。